先日、日本政府より2030年半ばより国内で販売する新車(軽自動車や商用車を含む)を全て電動化とする方針が発表されました。
衝撃を受けられた方も多かったのではないでしょうか?
しかし、よく調べてみると私も含め多くの方が勘違いしていることがわかりましたのでご紹介したいと思います。
勘違い① 『将来的には全てが電気自動車になるの?』
これはマスコミの報道の仕方も悪いのですが、電動化にはハイブリッドカーや燃料電池車なども含まれるようです。
正確には「2030年半ば以降は電気自動車、もしくは電動のアシストが入るガソリン及びディーゼルエンジンとのハイブリッド車、水素などを使って発電し、モーターを駆動する自動車でないと新車として国内で売ってはいけませんよ」と言うことです。
「電動化=電気自動車」ではなく「純粋なガソリン・ディーゼルエンジン車は禁止にします」という方針だとご理解下さい。
勘違い② 『今使っているガソリン・ディーゼル車は乗れなくなるの?』
2030年半ば以降はガソリン・ディーゼル車を新車としては販売できなくしますよと言うことです。
引き続きご利用いただけますのでご安心ください。
しかしトヨタ自動車社長である豊田章男氏が指摘されているように、この政策には障害も多く残されています。
より複雑化する構造の為に車両価格の高騰が避けられません。
更にみんなが電気自動車に切り替えた場合、今の発電所の発電量では圧倒的に電気が不足します。
そもそも目指している「カーボンニュートラル」(二酸化炭素を増やさない)を実現するために電気自動車を利用しようとのことですが電気を発電するため発電所で利用しているのは石炭やガスなどの化石燃料が約7割です。
真のカーボンニュートラルを実現させるためには太陽光発電などの自然エネルギーを更に活用するか、
原子力発電所を多く稼働させるしかないはずなのですが、そのあたりの政策が抜け落ちています。
しかし、電動化は世界的な流れです。
日本の自動車メーカーが電気自動車を世界中で売るために本気で取り組まなければいけないことは間違いありません。
また環境問題も深刻ですので今のまま立ち止まっている訳にもいきませんし、、、、
きっとダイハツでも「ダイハツらしい、安くて安全で環境にやさしい、みんなのクルマ」を研究開発中だと思いますが、来年は一体どんな車が発表されるのでしょうか?
販売会社の私の立場ではうかがい知ることは出来ませんが、楽しみにしたいと思います!
次回の更新をお楽しみに(^^♪